入園案内ダイジェスト
令和6年度
こちらから入園案内(ビデオ)がご覧になれます。
↓↓↓↓↓↓↓↓
入園案内ビデオ

沿  革
めぐみ幼稚園は、第二次世界大戦終戦(1945年)直後、混沌とした社会情勢の中、当時、青山学院中等部の宗教主任であった 逢坂 哲夫氏が、伝道のため、栃木県矢坂市で、幼児教育の創設者フレーベルの愛弟子であったキュクリッヒ先生のもと、幼稚園教諭の主任を務めた 逢坂 菊枝氏と共に、昭和21年4月に幼稚園教育をスタートさせました。当初、園児31名、第1回の卒園生(昭和22年3月)は、11名でした。
その後、神奈川県藤沢市で、牧師を務めながら、幼稚園を運営し、その後、入間市で、幼稚園を創設しています。(当初 自由学園の幼児生活集団としてスタート)
入間市黒須(現河原町) の 牧師館からスタートし、昭和50年4月、豊岡に移転、昭和62年4月に、現在の小谷田の地に移って、第74回の卒園生(令和5年3月現在) 10,236名 が 巣立っています。
保育内容
めぐみ幼稚園では、全人教育 の 心と 身体を 育てるため、キリスト教精神を土台とし、次のようなことに 力をいれています。
(1) 毎週、月曜日に、幼児礼拝が行われます。礼拝後、ビデオ教材で、旧約・新約の 聖書物語を学び、円満な 人格形成の 心を育てています。
(2) カリキュラムを 発行し、保育内容の計画を示し、保護者も一緒になって 子どもの 教育に 携わっていき、より深く 子どもを理解し、人格を伸ばすと同時に、保護者同士の 交流を 図っています。
(3) 園児のみの参加の 小遠足(年間、4〜5回程度)や、自然の恵みの収穫(5種類程度) を 予定しています。自然の移り変わりや、自然の恵み、小動物の観察も、幼稚園の中 だけでなく、園外保育の 小遠足などを 通して体験し、自然との対話、思いやりの心を 育てます。(小遠足や 自然の恵みの収穫 の 内容は、年間行事予定表を ご覧ください)(無 料)
(4) 幼児の音感、リズム感を 養うため、鍵盤ハーモニカ、木きん、鉄きん、グロッケンをはじめ、数多くの楽器を 取りそろえ、保育の中で 体験することを、楽しみながら やっています。≪個人で ご用意していただく楽器は、鍵盤ハーモニカ(小学校でも使用)のみ です≫
(5) 夏の 命あるものの 恵みの時に、自然の恵まれた 環境の中で、同じ年齢の 仲間たちと、サマーキャンプか、サマーフェスティバル を 実施しています。(A組)
(6) 幼児の 成長過程で 必要な 体育の授業講師派遣を、年間を通して組み(年長、年中児は 毎週1回、年少組は 隔週1回 程度)、楽しみながら、身体の バランスの 基礎づくりと、体力の 向上を はかっています。
(7) その他、保護者 共ども 一緒に 楽しみながら 参加する 行事として、親子遠足、母の日、父の日、運動会、クリスマス会などが あります。
(8) 年間に行われる 小遠足や収穫等や、毎月配布する 絵本の費用は、無料です。また、教材費、衛生費等の 料金徴収も ございません。
保育時間
保育内容と、送迎時間は、次の通りです
保育内容 朝の送り(徒歩通園者) 保育時間 お帰りのお迎え(徒歩通園者)
一日保育 8:30〜9:30 10:00〜14:00 14:00〜14:30
半日保育 8:30〜9:30 10:00〜11:00 11:00〜11:30
毎週、月曜日から 金曜日は 一日保育です。
☆新入の3歳児(C組) の 園児は、4月当初の 一週間は、半日保育です。
バス通園者は、朝8:10〜9:45 ごろ の あいだに お迎え、
  お帰りは、 14:10〜15:45 ごろ の あいだの 予定です。
(半日保育のお帰りは 11:10〜12:50 ごろ)
安全衛生
幼児たちが 安全にのびのびと 幼稚園での生活を すごすため、飼育動物たち や、小鳥、砂場等の 衛生管理 に 充分心がけています。 
(1) 動物と小鳥 安全衛生ののため、予防注射を 年1回 ないし 年2回 実施。
(2) 砂場の衛生 園庭砂場は、柵で囲まれていて、小動物の出入りが出来ないのと 年3回の 砂の入れ替え等。
(3) 衝撃吸収マット付設 遊具の下や 廊下から園庭への 出入りの場所に、転んだ時等、衝撃を吸収する 安全マットが敷かれています。
(4) 水道の水とプールの水 入間市水道部の上水を直結 (貯留槽を使わない)で、各箇所の蛇口まで 通水し、定期的に、水質検査機関で、水質検査を実施。また、冷水器・給茶器・製氷器は、活性炭入りの 浄化装置(年1回交換) を 備えております。
(5) 幼稚園の出入り 大切な幼児の命をお預かりしていますので、不審者が 何時でも どこからでも入れないように、登園帰園時の出入りは、玄関横1ケ所のみで、園児が登帰園の時は、専属のインフォメーションが 誘導に携わり、園児が 安全で楽しく過ごせるよう、配慮しています。
(6) 安全点検 幼児教育の現場は、常に安全を第一にとらえ、定期的に、安全点検(空気、騒音、ルックス、ホルムアルデヒド、放射線値、給排水、CO2、アレルゲン等) を 実施し、また、教職員一丸となって、安全意識の高揚に努め、安心して過ごせる現場を目指しております。
(7) 安全対策 園内や、その周辺に、安全確認ビデオモニターカメラを配置(38台)し、園児が常に、安全に過ごせるよう、また、園内での急な事態にも 即座に対処出来るよう、努めています。急な停電の際も、電話は不通にならず、常に 通話可能の状態で、スタンバイしています。 
(8) 通園バス お休み等の連絡の 急な対応や、災害発生時の 確実な連絡のため、全車、業務用無線を配備し(臨時バスも含む)、通園バスの運行も、全車ドライブレコーダー(前後)を装備し、安全確保に努めています。また、万が一、室内に取り残された時の対策として、室内からボタンを押すだけで、ドアが 開くシステムを取り入れ、高温の室内に 密封されることを 防いでいます。(車両置き去り防止装置も設置済)
教育設備
教育設備として、次のものをそろえ、教育内容の 充実をはかっています。
(1) 音感教育 グランド ピアノ 1台、クラビノーバ 6台、アップライトピアノ 12台、(自動演奏機付)、鼓笛隊用 楽器、ベスト等 一式、ラテンパーカッション、ビブラフォン等・他 
(2) 体操教育 プール(屋上設置と園庭組立式)、器械 体操 用具等・他
(3) 情操教育 全教室 ビデオ 放送設備、陶芸 焼き物 窯 設備(恩物窯(おんぶつがま))《灯油・電気》(園児の 陶芸粘土製作)
プレイルーム
始業時間前の 午前7:30から と 保育時間 終了後、利用の希望時刻にあわせて、
午後3:15〜午後6:30まで の 延長保育がございます。
プレイルームは、4月の 一日保育の 開始日から 3月の 終業式まで 行います。
また、夏休み、冬休み、春休み中の 長期休暇中、各季プレイルームを 開催しています。(研修日等を除く)《長期休暇中の日も、午後6:30まで》《夏季保育の日のプレイルームも、午後6:30まで》
プレイルームは、ご希望なさる方のみで、利用者は別途料金がかかります。

入園料等
入園料、入園手続き料は、次の通りです。
年齢(学年) 入園料
(無償化対象)
手続料
(対象外)
入園手続き時納付金
5歳児(A組) 30,000円 3,000円 33,000円
4・3歳児(B・C組) 60,000円 3,000円 63,000円
入園手続き時に、上記金額 入園料と手続き料を 納めてください。
入園料も、無償化の対象ですが、保育料の無償化の上限 との 差額の 在籍月分(初年度)が、発生した場合のみ、支給されます。(当幼稚園は、対象外)
保育料等
毎月の保育料は、次の通りです。
年齢(学年) 保育料
(無償化対象)
バス代
(対象外)
5・4歳児(A・B組) 無 償 4,000円
3歳児(C組) 無 償 4,000円
教材費や衛生費、絵本代、収穫、小遠足、音楽会、人形劇会等の料金の徴収はありません。
徒歩通園の方は、保育料等の 納付が ありません。
通園バス利用者は、別途にバス代が かかります。(月額4,000園)兄弟姉妹で、通園バスを利用する方は、バス代金は 1名分となります。《通園バス利用代金は無償化の対象外です》
保育料等が、月額¥25,700 まで、無償化のため、保育料等の 徴収 は ありません。(全額 無償化の対象 です)
施設料・冷暖房費は、保育料との 一本化となり、別途 徴収 は ありません(令和2年4月より)
年長児(A組)/年中児(B組)の 第二学期からの 転入者は、入園料 が さらに¥10,000円、第三学期からの 転入者は、¥20,000円が 減免されます。
保育料の無償化に伴い、施設料・冷暖房費の 兄弟姉妹の減免は 廃止となります。(令和元年10月より、減免(保育料)規定が大幅に改定されています)《施設料、冷暖房費は、保育料に含まれるため、負担がありません》
その他の費用(消費税込 令和6年度予定です)
牛乳代 1パック/200ml 65円 または 100ml 45円昼食時、牛乳か むぎ茶(無料)を飲用
給食代 
1食280円《希望した 食数分のみ》
プレイルーム月謝 (定時) 5,000円《利用者のみ》 [1日単位利用者 4:15まで 500円]
PTA活動が ないため、会費や 役員、係り が ありません。
年長児(A組、1年間のみ)卒園アルバム製作がある場合は、別途費用が、かかります。《令和5年度実績 9,000円/年額(分割)》
学用品等(見込み)
服装品 (配布時のみ) 園服、カバン、体操着等 一式 およそ 20,000円
学用品 (新入園児) 5歳児 およそ 9,200円、      4・3歳児 3,400円
       合計 5歳児 およそ29,200円(ピアニカ含む) 4・3歳児 およそ23,400円
【鍵盤ハーモニカの使用は、A組から】 
令和6年度 募集人数
        3年保育 C組 (令和2年4月2日〜令和3年4月1日生まれ)60名
        満3歳児 C組 (令和3年4月2日以降生まれ)《誕生日の翌月から》若干名
        2年保育 B組 (平成31年4月2日〜令和2年4月1日生まれ)若干名
入園願書受付
令和6年度の入園願書受付は、令和5年11月1日(水) の 午前9時より 行います。
(事前に、手続当日の 面接時間の 予約が できます)
手続き時に入園料と入園手続料(B、C組は、63,000円) を 納めてください。
              (A組が、33,000円)
手続き時に 親子の 面接 が ございますので、親子、ご一緒に 来園してください。
その他
(1) 入園手続き時に、「入園願書」 と 「家庭状況調査票」 を ご記入の上、提出してください。
(2) 令和6年度の 新入園児 用品配布日は、令和6年2月17日(土) の 予定です。

ホームへ